初詣に行ってきました!
2019/01/07
さすがに元旦は避けて、1月7日から各事業所、各ユニットに分かれて三々五々、ジャンボ絵馬で有名な片山神社へ行ってきました。
毎回、不思議に思っていたのが、境内にある大きな桃の石。
周りに干支が描かれ、これに触れるとご利益があるとかで、みなさんナデナデ、ナデナデ。
ちょっと調べてみますと
シンボルの桃は「祈願桃」と呼ばれ、人々が手で触って祈念すると願い事が叶うそうです。
そのいわれは
桃は災難を福に転ずる果実と言われ、イザナキノミコトが桃の実の精霊によって危難をのがれ片山神社のご祭神スサノオノミコトを生んだとのことです。
神様のことはよく分からないのですが、由緒正しき桃だそうです。
そういえば、絵馬も桃の形をしていました。
お守りにも桃が描かれていて桃パワーいっぱいの片山神社でした。
桃太郎とかも関係あるのかなぁ?